本記事内には商品プロモーションを含みます
こんにちは!
在宅ワークのスキマ時間にアフィリエイトを頑張るあんずです!

あんです!
今日は2025年3月に私の楽天ROOMで実際に売れた商品を見ていこうと思います。
売れた商品を眺めてみることで、楽天ROOMで稼ぐヒントになれば嬉しいです。
全部紹介するのはなかなか大変なので、私のチョイスでいくつか拾ってみますね!
ちなみに購入いただいたもののジャンル分布はこんな感じでした。


圧倒的に「キッズ・ベビー・マタニティ」が多いね
「キッズ・ベビー・マタニティ」は私が特に力を入れているジャンルなので、毎月だいたいこんな感じのグラフになります。
それ以外のところに売り上げアップのヒントがあるかもですし、しっかり振り返っていきましょう!
それでは早速始めていきますね!
①まだ早いかもだけどプールに必須のアレ!
まずは「キッズ・ベビー・マタニティ」のジャンルから。
季節ものがあったのでまず取り上げてみます。
夏の時期には欠かせない、女の子用のプールバッグです!


ラベンダー系やミント系のカラーが最近の流行りって感じ!
2層式になっていて、下の透明な部分はあえて荷物を見せられる、というのもかわいいですね。
ちなみに、こちらは「子供ドレス アリサナ」さんというショップの商品なんですが、このショップさん自体がめちゃめちゃかわいいです・・・!
ショップ全体の統一感があり、この商品に限らず紹介したい商品がかなり多いショップさんなので、ぜひ一度覗いてみてください。
②自然と背筋が伸びる魔法の椅子!?
次は「インテリア・寝具・収納」から!
正しい姿勢が身に付く椅子、バランスイージーです!

バランスイージーってなに??
私も知らなくて調べてみたんですが、無理のない姿勢で座ることで体への負担を抑えつつ、自然と背筋が伸びて姿勢も良くなるというすごい椅子みたいです。

子供から大人まで使えるということですので、私も試しに座ってみたいかもです。
こちらは入学祝いなどに需要があるみたいなので、季節モノとして見ても良いかもしれません。
ちなみにこの椅子、かなり良いお値段するんですが、2025年4月現在で7,000件以上の評価がついていて、平均点も4.5点と超高評価です。
正しい姿勢の大切さは大人になってから身に染みてわかりますよね・・・
気になった方はぜひ一度見てみてくださいね!
③今が旬のフルーツを贅沢に使ったあのスイーツ!
次は「スイーツ・お菓子」のジャンルから!
「もりん」さんの苺のモンブランです!


苺がいっぱいでキレイ!
もりんさんはお取り寄せスイーツ界隈ではとても有名なお店ですよね。

もりんさんの「でぶのもとぷりん」ってプリンがすっごく美味しいから、一度食べてみて欲しいです!
他にもおいしそうなスイーツばかりで、私のROOM経由でもよく購入いただいているので、知らない方はぜひお店ごとチェックしてみてくださいね!
モンブランに戻りますが、とっても高級感のあるスイーツなので、自分用だけではなく贈り物としても喜ばれそうですよね。
父の日や母の日にも需要があると思いますので、そのあたりはこういった贈り物スイーツ系を重点的に投稿してみるのも良いかもしれません。
・・・甘いもの食べたくなってきました。。。
④毎日使うアレは便利でかわいいものを!
最後は「キッチン用品・食器・調理器具」から!
象印さんのシームレスせんです!


あっこれ持ってるやつ!
実は私も数年前に購入して以来、職場でも家でもすごくお世話になっている商品です。
「シームレスせん」というと何か分かりづらいかもですが、ステンレスマグと水筒を合わせたような商品です。
大きさが手頃なので、「しっかりフタができるステンレスマグ」という表現が良いのかもしれません。
さすが象印さんだけあって保温効果もバッチリで、朝淹れたコーヒーはお昼を過ぎてもしっかり暖かいです。
手触りサラサラ、カラーもかわいくてすごく良いです。
そしてこの商品が何よりすごいのが、お手入れが超簡単なこと!
なんとパーツが本体とフタの2つしかないんです。
普通の水筒によくあるパッキンみたいなものは全てフタと一体化しています。
お手入れの際はサッとフタを洗えばおしまい!

ズボラな私には最高すぎる・・・!
職場はもちろん、例えば家の中でもちょっとベッドルームにお茶を持って行きたい時などにすごく重宝します。
とっても良い商品なので、自信を持ってオススメできます!
おしまいに
あまり多くの商品は紹介できませんでしたが、、、いかがだったでしょうか。
実際に売れた商品を振り返ってみるのはすっごく大事なことです。
「売れた〜よかった!」で終わらせずに、「なんでこの商品が売れたんだろ?」と疑問を持ってみることで、売り上げアップのヒントが掴めるかもしれません。

特に季節のイベントや行事には目を光らせておくと良いかも!
今回の記事は実験的なものでもありますが、もし好評だったら別の月も書いてみたいと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
それではまた!

またね!
コメント